4歳の頃からサッカーを始めた息子に対し、
ドリブルに関して僕が求め教えてきたのは、

「スピード」 
それに尽きると言っていい。


ボールを受けて第一歩までの速さ、
そのためのトラップ、
ディフェンスの正面になっても止まらない、
かわすのではなく、振り切る、
そのための足の速さ。



それらは一定の成果を見た。

あ、僕は何も頑張ってないけど(笑)


確かに小学校1年まではそれでよかった。
結果息子はゴールを量産するようになり、ストライカーとして期待通りのスタートを切ったといえる。




だが二年生になると相手のディフェンスも成長してくる。
一気に足を出してくるのではなく、身体を入れたりとかサイドに押し込んだりとか、二人で挟み込むとか。

こうなるとせっかくスピードがあっても途中で止まってしまうことが多くなる。
止まってしまうと、息子には引き出しが少ないので、「その先」が無い。

無理にコースのないところからシュートしたり、バックパスなどしか選択肢が無くなる。




そこで、フェイントを教え始めるのだった。

だが、僕は素人だから、フェイントなど知らない。

あ、一応、
エラシコ」と「ヒールリフト」は知ってる。

出来ないけど(笑)

あ、「強引なドリブル」は出来るぞ!
フェイントじゃないじゃないかorz




そこで、こんなものにお世話になるのだった。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



ああ、「シザース」ね。、知ってるよ。
ああ、「ステップオーバー」って言うんだ、見たことある。

でもどうやるのかは良く知らない。

シザース」と「ダブルタッチ」が一番現実的・効果的だと思う。




シザースを教えるにあたっては、やはり事前にクリロナの映像を見せる。
息子の関心を集めモチベーションを上げるためだ。
こういう「小技」は百戦錬磨である(笑)


イメージ 5

イメージ 6





このバイブルにはDVDもついていて、これがスグレモノ!
何度か見て、息子もすっかりマスターしてしまうのだった。


イメージ 1





息子はシザースが気に入ったようで、紅白戦でも繰り出すようになった。
まだ精度は不安定かな。

それよりは息子のスピードを活かすために、ダブルタッチが合うと思う。
相手の位置関係を見るために、頭を上げてドリブルするところからしっかりと。




イメージ 7


メッシにアンリかあー、
そんなドリブラーにも育って欲しいな。

期待はさらに増すのであった。